昭和23年、戦後の学制改革にともない勤労学生のための定時制課程の高校として本校の前身である「八戸市立第一高等学校」が開校されました。開校当時から昭和30年まで間借り状態が続きましたが、昭和34年に旧長者小学校跡地である八戸市糠塚に新校舎を建設し、独立校舎となりました。昭和54年には現在地である「諏訪」に校舎が新築され、昭和56年には八戸市立第一高等学校と八戸市立商業高等学校定時制課程が統合されました。   戦後、八戸市には市立高校が3校ありましたが、工業高等学校が昭和31年に、商業高等学校が50年にそれぞれ県立移管となり、「八戸市立第一高等学校」も昭和59年に県立に移管することとなりました。県立移管に際し、名称も現在の「青森県立八戸中央高等学校」となり、新たなスタートを切ることになりました。   本校では、平成4年度には単位制、平成6年度には昼間・夜間の二部制を導入しました。そして、平成18年度より、午前・午後・夜間の三部制を導入しました。このように、八戸中央高等学校は常に社会の変化やニーズに合った学校を目指し、「進化」し続けています。

<開校当時の市立八戸小学校校舎>

昭和23年5月1日  八戸市立第一高等学校設置認可

昭和23年 6月25日  開校日(開校記念日)~市立八戸小学校南校舎を使用しての開校

昭和25年 3月24日  第一回卒業式

昭和26年 2月 6日  校歌制定 作詞 村舘勝雄  作曲 稲垣 寛

昭和27年 7月18日  校旗樹立

昭和28年 4月 1日  市立小中野中学校内に小中野分校を設置

昭和30年 4月16日  旧八戸市立商業高等学校校舎を借用

昭和30年11月28日  八戸市立商業高等学校校舎全面使用,独立校舎を持つ

昭和31年 3月31日  小中野分校廃止,八戸市立商業高等学校定時制課程に生徒は転籍

昭和34年 4月 1日  農業科設置

昭和34年 9月 5日  糠塚下道2番地(旧長者小学校跡)に移転

昭和35年 3月31日  体育館新築 八商校舎                     旧八戸市立商業高等学校校舎(堀端町)

昭和36年 4月24日  完全給食開始(週6日実施)

昭和38年 4月 1日  高館分室設置(普通科)

昭和42年 6月28日  農業科実習地設定

昭和43年10月13日  創立二十周年記念式典挙行

昭和46年 3月31日  農業科実習地返還

昭和49年 3月31日  農業科廃止

昭和53年 3月31日  高館分室廃止

昭和54年 4月 1日  八戸市諏訪一丁目2番17号(現在地)に校舎を新築し移転

昭和56年 4月 1日  八戸市立商業高等学校定時制課程と統合し商業科を新設

昭和59年 4月 1日  県移管により,「青森県立八戸中央高等学校」と改称

昭和59年 4月 1日  商業科入学者募集停止

平成 4年 4月 1日  単位制による定時制課程となる。修業年限3年以上となる

平成 6年 4月 1日  昼間部設置により,昼間部・夜間部二部制となる

平成11年 4月 1日  青森県立北斗高等学校通信制課程八戸中央高等学校分室設置

平成11年10月22日  創立五十周年記念式典挙行 八中央校舎12年 2月 4日  新体育館完成

平成13年12月 5日  特別教室棟校舎完成

平成14年 3月18日  管理普通教室棟他改修工事

平成14年11月 2日  校舎落成記念式典挙行

平成15年 1月31日  運動場整備工事完成

平成18年 4月 1日  午前部・午後部・夜間部の三部制となる

平成20年 6月25日  創立六十周年記念式典挙行

平成25年 4月 1日  青森県立北斗高等学校通信制課程八戸中央高等学校分室 本校通信制に改編

平成30年 9月21日  創立七十周年記念式典挙行